2016年の電力自由化に伴い、2016年6月から地域電力会社を離れて新電力を利用して来ましたが、昨今の想定外の電気料金高騰のため、もとの地域電力会社に戻ることにしました。新電力会社の従量料金は地域電力会社とさほど差がないものの、燃料費調整単価の計算方法が突然変更さ ...
スマホの滑り止めにマニキュアのトップコートを塗ってケース無しで利用
使用しているスマホは筐体がサラサラの材質なのでとても滑りやすいため、スマホケースは必須でした。ただ、ケースを使用するとせっかくのスリムな特長が無くなってしまい、外観もつまらなくなって残念な思いをしていました。ケースを使わずにすませるため、スマホ側面に滑り ...
百均のアルミクーラーバッグを買い物バッグに利用して快適
ダイソーなどの百均で売られているアルミクーラーバッグをマイバッグとして買い物に利用したところ、真夏でも刺身などが自宅まで冷えたままで持ち帰れるので、とても重宝しています。本来は飲み物などの保冷バッグとしての利用が想定されているようですが、保冷できるマイバ ...
カートリッジ分離型浄水器から蛇口直結型浄水器に交換してみた
20年以上もカートリッジ分離型の浄水器を使用していましたが、ホースが邪魔になって気になっていたこともあり蛇口直結型の浄水器に交換したところ、蛇口の回転が自由になりビックリするくらい快適になりました。分離型の方が大型で高性能のカートリッジが使用できるので我 ...
マルエツでScan&Goを使ってみたら期待以上に快適だった
自分のスマホで商品のバーコードを読み取り、専用のレジで決済できるシステム「Scan&Go」が開発され、スーパーのマルエツなどで利用できるようになっています。専用のレジが設置されていて、まだ利用人数が少ないこともあり空いていて、通常レジの長い列に並ばずに済むため、 ...