クローゼットを整理していたら、かなり前に使っていたコンパクトデジタルカメラが出てきました。
前回いつ使ったのか全く忘れているくらいなので、バッテリーはもう使えなくなっているかと思いきや、1回の充電で復活し、全く問題なく使えました。
2~3回、放電と充電を繰り返して使用してみましたが、バッテリーの持続時間も特に違和感なく使えています。
ソニーのDSC-T10
レンズカバーを下にシャキンと降ろすと電源がオンになり撮影スタンバイとなります。あらためて使ってみると、やはり良い手ごたえで、持つよろこびが感じられます。(笑)
10年ほど前には海外旅行に持って行ったこともあり、軽くて小さく画質も十分で、とても重宝した記憶があります。
モニタ面には保護フィルムを貼っていませんでしたが、丁寧に使っていたので綺麗です。目立った傷や汚れもありません。
まだまだ現役で使えそうな気がしてきましたが、スマホに加えてコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)を持って外出するシーンはなさそうに思えます。
光学ズームは3倍までなので格安クラスのスマホよりは高倍率で撮れそうですが、そのためにだけ持ち出すのは迷うところです。
オールドコンデジブーム?
性能的にはスマホで十分と思われますが、写真を撮るなら”撮影”に特化されたカメラの方が便利で扱いやすいということなのでしょうか、、、
オールインワンのスマホがある中、あえて”撮影専用”のコンデジを併用するということだと思いますが、なかなか興味深いです。私も、その流れ?に乗って、オールドコンデジを併用してみようかという気分になりました。
コメント