自宅の階段には蛍光灯の階段灯がありますが、毎回スイッチを入り切りするのが面倒なので、人感センサー付のLED電球を足もとのコンセントに付けて利用していました。
この結果、蛍光灯はあまり使わずに済み省エネにもなっていましたが、LED電球を使うために多くの変換アダプター類を用いていたので全体が大きくなってしまい、時々邪魔になる始末でした。
このたび、コンパクトな人感センサーライトをネットショップで発見したので、早速購入して使用して見ました。
これまで使用していたLED電球のセット
人感センサーが横向きに付いているLED電球を探し、これを足元コンセントで使用するために、上のような構成になってしまいました。なんともごちゃごちゃしています。荷物がある場合など、うっかりして足を引っかけたりします。
人感センサー付のLED電球は、アイリスオーヤマ製のE17口金の小型電球タイプです。パッケージには「斜め取付け専用」と記載されていて、斜め取付けのダウンライト向けに設計されたものと思われます。
E17口金では使いにくいので、E26口金に変換するアダプターを使用し、E26から一般的な電源プラグに変換します。
コンセントに取り付けるために、プラグの方向を直角に変換するアダプターを使います。このままではLED電球と壁が接触してしまうので、スペースを確保するために適当な器具を探したところ、ダイソーの「雷サージ付タップ」を見つけたので、それを使いました。一般的なトリプルタップなどでも使えそうでしたが、余計な差し込み口があるしやや大きめなので、「雷サージ付タップ」の方が今回の目的にはピッタリでした。
小型のコンセント式センサーライト
先日、たまたまネットで見かけたセンサーライトは、小型でコンセントに直接差し込め、十分な明るさもありそうなので、早速購入してみました。
周囲の枠全体が光ります↑
その結果は期待通りでした。コンパクトで、センサーの感度やランプの明るさも期待通りでした。以前のLED電球は消費電力が3.9Wでしたが、このセンサーライトは2.4Wということで若干暗くはなるものの、(サブ的な)階段灯としては十分な明るさでした。より明るさが必要な場合は、(メインの)蛍光灯を点灯すれば済むわけですし。
点灯時間は調節でき、30秒/60秒/90秒/120秒から選択できます。また、明るさは10段階に調節できます。現在は最大の明るさで使用しています。
新旧の比較
従来の器具では、コンセントからLED電球までには5つもの接点があり、緩みによる接触不良や埃の蓄積なども気になるところです。
今回のコンセント式センサーライトであれば、コンセントに直挿しできるので、その差は歴然としていますね。発見するのが遅すぎました。もう少し前に見つけられると良かったのですが、、、
ただし、耐久性は不明です。大手のメーカー製ではなく無名の中国メーカー製なのが気になるところですが、数年くらいもてば買い替えても良いかなと思うくらいの価格です。
小型の人感センサー付LED電球
このため、このLED電球は在庫品の価格が高騰しているとの情報もあります。
人感センサーが横向きではなく、電球の頂点や頂点から少しずれたものしか販売されていないようです。また、E17口金のものは少なく、E26口金の大型のものしか見当たりません。
今回不要になった小型のLED電球は3~4年しか使用していないので、寿命はまだまだありそうです。在庫品の価格が高騰していることから一定の需要はありそうなので、フリマサイトに出品しようかと考えているところです。
コメント