タイの通信事業者AISが発行しているプリペイドSIMカードを持っていて、タイ旅行時におもにデータ通信に利用しています。

プリペイドSIMには有効期限があり延長して利用するにはチャージ(トップアップ)を行う必要がありますが、スマホアプリmyAISを利用して日本からでもオンラインでトップアップできるので、SIMを延命するために時々トップアップしてきました。

日本のSIMカードを利用するよりはるかに格安だし、渡航の都度SIMを調達する面倒から解放されるのがメリットです。例えば、データ通信速度最大2Mbpsの制限はありますが、データ通信量は無制限で7日間利用可能なパッケージが150バーツ(約700円)です。動画を視聴するため1日あたり2GB以上使うこともよくあるので、このパッケージは特に重宝しています。


06_01
スマホアプリmyAISのトップ画面から「Top up」をタップして、指示に従い進めば「LINE pay」からトップアップができます。

1回のトップアップで有効期限が30日延長されます。ただし最長はトップアップ日から1年で、それを超えて延長することはできません。


トップアップはLINE pay経由

トップアップの決済方法としては、日本で発行されたクレジットカードは使用できずタイで発行されたカードしか受け付けられないという情報があったので、ずっとそれが続いていると思い込んでいました。 ※自分で試してもそうだったと記憶していますが、今となってはウロ覚えです

LINE pay経由であれば決済可能なので、これまではずっとLINE payを利用してトップアップしていました。


LINE payのサービス終了(悲報)

ところが、LINE payのサービスが2025年4月までに順次終了するというニュースに接し、ビックリ仰天です。日本からAISのSIMカードへのトップアップができないとなると、SIMの有効期限の延長ができません、、、

タイへ行けばトップアップ機が多くの場所に設置されていますが、SIMの延命のために渡航するのも無意味なので、今後どうしようかと気になっていました。


日本で発行されたクレジットカードが使えた

myAISでのトップアップには「日本で発行されたクレジットカードでも利用できるようになっていた」との記事をどこかで目にした記憶がありましたが、これまでLINE payで十分だったので忘れかけていました。

先日、LINE pay終了のニュースに気がついたこともあり、日本発行のクレジットカードでトップアップできるか試してみたところ、、、なんと難なく成功してしまいました。


06_02
トップアップ金額の選択画面です↑
とりあえず、10バーツを選択したところです。最下段の「Top up」ボタンをタップすると次へ進みます。


06_03
決済方法の選択画面です↑
これまでは、最下段のLINE payを選択していましたが、ここでCredit/Debit Cardを選択し、次の画面でカード番号、有効期限等を入力すると、3Dセキュアの認証を経てトップアップが完了しました。

日本発行のクレジットカードも(いつの間にか)使えるようになっていたので、本当に良かったです。※カードにより差異があるかは不明です

ただ、次の画面で「カード情報を記憶しておく」ボタンは出現するものの、何故か有効にできませんでした。なので毎回カード情報を入力する手間がありますが、まあ許容範囲かと。
※カードにより差異があるかは不明です