クアラルンプールの銀座とも言えるブキッ・ビンタンにある大型ショッピングモールの中に、「東京ストリート」という日系のレストランや店舗を集めたエリアがあります。
その中に、しゃぶしゃぶ食べ放題の「すき屋」があり、しゃぶしゃぶ食べ放題を安価に提供しているので、連日混雑してしいます。昼時には入店待ちの人で長蛇の列ができており、かなりの待ち時間となっています。
牛丼チェーン店の「すき家」とは関係ないようで、漢字表示も「すき屋」となっています。食べ放題なので栄養補給と野菜補給を主目的に、1週間ちょっと滞在中に2回ほど利用しました。
ブキッ・ビンタンにあるショッピングモール「Pavilion」
クアラルンプールで一番の繁華街ともいえるブキッ・ビンタンに、大型ショッピングモール「パビリオン」があります。
すき屋はエスカレーターを上がって、正面突き当りを左に曲がったあたりです。
すき屋(SUKI-YA)の概要
メニューはしゃばしゃぶ食べ放題だけなので、わかりやすいです。ランチタイムとディナータイムでは料金が異なり、また平日と休日でも差異があります。
◆ランチタイム価格(税込)
平日)46.15リンギット(約1620円)
休日)50.8リンギット(約1780円)
◆ディナータイム価格(税込)
平日)56.6リンギット(約1990円)
休日)61.25リンギット(約2150円)
言うまでもなく。平日のランチタイムが格安です。
すき屋の開店は11時
今回の旅で平日の11時に行ってみたところ、既に並んでいる人がいましたが、数分も待たないうちに案内されました。数年前からこれまで数回利用しましたが、平日11時に行けばスムーズに入店することができるようです。また、土曜日の11時頃に行ったことも1度ありますが、この時は平日と同様でした。
1時間ほど食事をして12時前後に出る時には、長蛇の列ができていました。20m以上はあったかと。
肉はテーブルでリクエスト、野菜などはビュッフェ形式
テーブルに着くと、まずは希望のソフトドリンク、しゃぶしゃぶのスープ、肉の種類を選択します。
スープは鍋が2つに仕切られているので2種類が楽しめます。肉は、牛肉、羊肉、鶏肉から選べます。
野菜、寿司、ご飯、麺、タレ、ソフトクリームなどはビュッフェ形式になっていて、自分で取りにいく方式です。肉類の追加は係員にリクエストする方式ですが、最初にデフォルトで4皿出てきてそれで十分だったので、追加オーダーしませんでした。
牛肉を選択しましたが、質はさほど良いわけではないものの、ダメということはないかと。まあ価格相応といったところでしょうか。
野菜はさほど種類はありませんが必要十分でした。寿司はあまり期待できません、味見程度で終わりました。
手ごろな価格でしゃぶしゃぶ食べ放題が楽しめ、旅行中の栄養補給的にも利用できるので重宝します。昼時は混雑して長蛇の列ができるので、時間を調整して利用するのがお勧めです。
関連記事
コメント