ホテル予約サイトはブッキングドットコム(Booking.com)を利用することが多いのですが、いつの間にかレベル2のGenius会員になっていました。
レベル2のGenius会員になるためには、2年以内に5回の滞在を完了するのが条件ですが、期せずしてクリアしていたようです。
会員特典は以下のようになっており、特に宿泊費が10%または15%割引になるのがお得ですね。
◆永久無料の会員資格
一度会員になると、会員資格は永久に有効になるとのことで、これは嬉しい措置ですね。条件をクリアし続けないと会員資格を喪失するのでは、維持がたいへんです。
◆対象施設で10%または15%の割引
これが最大のメリットです。うまく利用できればかなり重宝しますね。
◆対象プランでの無料朝食
対象プランがどの程度存在するのかわかりませんが、まあお得感があります。わたし的には、時間の制約無しにゆっくり寝ていたいので、朝食付はさほど嬉しくはないですが、、、
◆対象プランでの無料客室アップグレード
やはり対象プランがどの程度存在すするかに左右されますが、これは重宝しそうです。とは言え、混んでいる時期には難しそうな気がします。
ちなみに、レベル1のGenius会員の場合は以下のようになります。これでもかなりお得感ありますね。
実際の割引はこんなイメージ
バンコク中心部にある三ツ星ホテルを例に、非会員(一般)とレベル2Genius会員の宿泊費を比べてみます。※対応するホテルの情報を2月上旬に取得したもの
◆非会員(一般)の場合
一泊で5,011円となります。◆レベル2Genius会員の場合
Booking.comのサイトにログインすると自動的にGenius会員の価格が表示されました。一泊4,510円となり、この場合、確かに10%割引となっています。
これはいいですね!
今後、忘れずに活用したいと思います。
他の宿泊予約サイトとの比較
◆Hotels.com
このサイトも以前良く利用していました。10泊ためると1泊分のボーナスステイがゲットできるのが特徴です。10泊の平均価格分が割引になるイメージです。
これもザックリで10%の割引と言えると思いますが、10回宿泊しないとボーナスが得られないので、尾同じ10%とは言え、Booking.comの方が即効力があると言えますね。
◆agoda
このサイトも良く利用しています。ホテルによっては特別な割引価格が表示されることもあり、重宝しています。時々ギフトと称してアゴダコインという割引券もどきをプレゼントしてくれるのもグッドです。
また、最近、agodaVIPというステータスを期せずして獲得しました。agodaVIPは、Booking.comのGeniusと類似のメンバーシップのようです。
過去2年間に5件以上の宿泊完了済み(チェックアウト済み)となれば獲得でき、AgodaVIPのマークがある宿泊施設をメンバー限定の特別料金・割引料金で利用できるということですが、6カ月ごとに資格の見直しがあるということなので、維持するには利用を継続しないと難しそうです。
agodaVIPについてはまだ良くわからないので、いずれ実際の宿泊費を比較して記事にしてみようと思います。
コメント