タイの通信事業者AISが発行しているプリペイドSIMは、タイ国内での使用はもちろん国際ローミングでタイ以外でも使用できるタイプもあるので、ここ何年か、データ通信用として便利に利用しています。

プリペイド型を継続して利用するには、チャージ(トップアップ)とデータ通信パッケージの購入を繰り返すことになりますが、これらの操作を行う際に参照する情報はネット上に分散していたり、自分のスマホの中でさえ散らばっているので、探すのに時間がかかることがありました。

そこでAISのプリペイドSIMを操作する上で重要な情報をまとめてみました。

以下の3つの観点から整理してあります。
・USSDコード
・AISのウェブサイト
・myAIS(スマホアプリ)

本記事は、2019年12月24日の記事をベースにし、その後変更が判明したものを追記したものです。
新型コロナウイルスの影響で渡航もままならず、タイAISのプリペイドSIMを使う機会も無い昨今ですが、先日トップアップをしようしてして、myAISアプリに関する変化に気が付きました。


USSDコード

USSDコードは電話回線を利用するのでインターネット接続が無くとも送信でき、いろいろな制御が可能です。プリペイドSIMを使う上で最も重要な機能であり、これだけで完結すると言っても過言ではありません。

◆初期設定
*119*2# SMSを英語にする
*125*1# 国際ローミングを有効にする(操作はタイ国内に限る)

上記は最初に必須となる操作です。USSDコードを送信した結果はSMSで送られて来ますが、デフォルトはタイ語なので、英語で受信するように指定します。

また、タイ国外でSMSを受信するためには、国際ローミングを有効にしておく必要があります。この機能はタイ国内でしか操作できないので一度はタイに行かないといけません。ただし、国際ローミングが前提のSIM2Flyの場合は、購入した時点から有効になっているようです。

◆一般的な制御
*111*6# データ残量確認
*118*2# IVRを英語にする
*120*16桁番号# トップアップ(チャージ)
*121# 残高と有効期限の確認
*121*1# ボーナスの確認
*121*2# 通話ボーナスの確認
*121*3# 通信パッケージの状態(SMS)
*121*32# 通信パッケージの状態
*388# AIS WiFiのユーザー名とパスワード(パスワード確認とWiFiパッケージの登録)
*545# 電話番号確認

◆残高/有効期間の移行
*140*1*移行先の電話番号*金額#
*140*2*移行先の電話番号*日数#
残高や有効期間を他のSIMへ移行できます。金額は、10バーツ~100バーツまでの10バーツ刻み、期間は5日、10日、20日のいずれか。手数料は1回につき3バーツです。ただし、移行元のSIMを90日以上利用していないと、この機能は使えません。

◆データ通信パッケージ購入(タイ国内)
*777*7031# 1GB 1day 35バーツ
*777*7035# 1GB 3days 65バーツ
*777*746# 1GB 7days 99バーツ
*777*7048# 3GB 7days 119バーツ
*777*7050# 5GB 7days 150バーツ
*777*7359# 1GB at speed 4Mbps 32バーツ
*777*7360# 7GB at speed 4Mbps 220バーツ
多数あるので使いそうなものだけ抜粋しました。詳細は次項目「AISのウェブサイト」を参照ください、

◆データ通信パッケージ購入(タイ国外:SIM2Fly専用)
*111*356# 1GB 2days 119バーツ(アジア&オーストラリア版)
*111*354# 4GB 8days 299バーツ(アジア&オーストラリア版)
*111*407# 2GB 7days 99バーツ(タイ隣国版)
他にGlobal版などもありますが、詳細は次項目「AISのウェブサイト」を参照ください、


AISのウェブサイト

データ通信が可能な場合やWiFiが使えるなど、インターネット接続がある場合は、AISのウェブサイトを参照してデータ通信パッケージを購入することができます。

前述のUSSDコードでも可能ですが、ブラウザで見た方がより使いやすいので、インターネットが使える場合には便利です。

◆データ通信パッケージ購入(タイ国内)
pkg
※通信速度制限はあるがノンストップで使いたい場合は、上記画面から「Special Internet Refill Package」のタブをクリックしてください。

ussd


◆データ通信パッケージ購入(タイ国外:SIM2Fly専用)
SIM2Fly


myAIS(スマホアプリ)

専用のアプリ(無料)をインストールしておけば、プリペイド残高やデータ残量の確認、データ通信パッケージの購入などがより簡単にできるので、ウェブサイトを利用するより便利です。

特に、トップアップは Line Pay からできるようになるので、最高に便利です。
※同一スマホにLINEがインストールされている必要があります。

myAISアプリを立ち上げてログインすると、以下のトップページが表示されます。
my8
スマホ画面から直感的に操作できるようになるので、ぜひとも利用すべきアプリだと思います。具体的な操作方法は、GUIに従って進めば容易なので説明は割愛します。

初回ログイン時には、1GBのデータ通信パッケージがプレゼントされるのもグッドです。
※2019年時点の情報です。2020年9月時点でこれが適用されるのかは調査できていません。


【2020年9月11日追記】
久々にmyAISアプリを起動してみたら、画面デザインを含めユーザーI/Fが大きく変わっていました。私見ですが、画面が見にくくなり使い勝手もかなり悪くなりました。

以前のものがとても使いやすく好感が持てたので、ホントに残念です。元に戻して欲しい、、、

以前は、ログインしたら上の画面が出ていました。残高や有効期限など重要な情報はスッキリと見やすく、メニュー(タブ)もシンプルで使いやすいものでした。

ところが、現在のトップページは以下のように改悪されています!

残高はまあ見えるとしても、有効期限は小さくて見にくいですし、配色も悪いです。おまけに広告まで出る始末!メニューは分散されて使い勝手悪化しています。
AIS

まあ、便利なので使いますが、本当に惜しい。。。


参考記事

AISのプリペイドSIMに関する筆者の過去記事は以下の通りです。(ご参考)