ルービックキューブを分解し組み立てた件は11月8日の記事に書きましたが、ミニサイズのルービックキューブで試したので、今回は標準サイズのものにトライしてみました。その結果、ミニサイズでも標準サイズでも特に大きな相違点はありませんでした。分解した個々のキュー ...
カテゴリ: ビデオ・ゲーム
ルービックキューブを分解して初めて動きの原理がわかった気がする
ルービックキューブの動き方については長年疑問でした。特に、縦方向にも横方向にも動く仕組みが不思議で、いったいどいう構造なのか知りたいと思っていました。ルービックキューブの分解はyoutubeの動画にも多数アップされていますが、動作原理については今一つ良くわからな ...
小型のルービックキューブの場合、コーナーファーストより簡易LBL法が快適に回せる
先日、約1年半ぶりにルービックキューブに挑戦して、コーナーファーストという解法ならすぐに思い出すことができました。ただ、コーナーファーストは回していて楽しいのですが、簡易LBL法の方が覚える手順が多いため、ボケ防止の観点からは簡易LBL法が適している気もします ...
1年半ぶりにルービックキューブに挑戦してみたところ、コーナーファーストならすぐに思い出すことができた
先日、約1年半ぶりにルービックキューブに挑戦してみたところ、解法をほぼ忘れてしまっていましたが、コーナーファーストという解法ならすぐに思い出すことができました。一週間ほど練習して、本日ぶっつけ本番で6面揃えるまでの時間を計ったところ、若干モタついたものの ...
いまさらながらペン回し ~7日目で速習を断念~
いまさらながらペン回しをやってみようと思い⽴ち、補助紐をつけて練習していました。一週間程度で不完全ながらも形になるかなと楽観していましたが、7日目を迎えても上達の兆しが見えず、心が折れてしまいました。速習は諦めて、のんびりと日々の練習を続けて行こうと思い ...