旅と夜景とゆるライフ

東南アジアへの旅を中心に、夜景、航空券、ホテル、ラウンジ、SIMカードなどについて綴ります。また、面白ガジェットのレビューなどを軸に日々のゆるい生活についても記載します。

カテゴリ: 設備・器具

コンパクト蛍光灯を使うダウンライトを改造してLED電球が使えるようにしていますが、ランプが横向きにセットされる器具なので、一般的な人感センサー付のLED電球は使えませんでした。というのも、人感センサー付のLED電球はその頂点(付近)にセンサーがあるものがほとんどな ...

自宅の階段には蛍光灯の階段灯がありますが、毎回スイッチを入り切りするのが面倒なので、人感センサー付のLED電球を足もとのコンセントに付けて利用していました。この結果、蛍光灯はあまり使わずに済み省エネにもなっていましたが、LED電球を使うために多くの変換アダプタ ...

玄関軒下のダウンライトはコンパクト形蛍光灯を使う器具ですが、先日、ランプを交換しようとしたら内部のソケットが破損してしまいました。新しい器具に交換しようかとも思いましたが、類似の古いダウンライトが廃棄せず残っていたので、ソケットを取り外して流用することに ...

人感センサー付のUSBケーブルをネットで発見し早速購入してみました。これまで、同様の機能を持つ人感センサーBOXを自作して使用していましたが、雑駁で大きく今後の耐久性も不明なので、製品を購入した次第です。写真のようにとてもシンプルで便利に使えそうです。USB接続で ...

蛍光灯を使う器具でLEDランプを使うための改造で、電線の接続に従来はハンダづけを行っていましたが、絶縁被覆付閉端接続子による圧着を初めて使ってみたら期待以上に便利でした。今後は、なるべく絶縁被覆付閉端接続子を使って行くことにしました。今回は、その顛末です。ハ ...

↑このページのトップヘ